出会い |
多くの古墳や遺跡などで知られる、緑豊かな奈良県明日香村。この静かな山間に建つ1軒の古民家が、今回のリフォームの舞台となりました。自然の中でのスローライフを求めて、都会からこの明日香村に移り住もうとE様が購入したのは、築100年はあろうかという古民家でした。E様からの依頼を受け、早速物件調査に出向いた横田もその古さにビックリ…!! しかし横田の顔に戸惑いの色など、あるはずがありません。熱く燃えるE様の夢をかなえるべく、古民家再生に向けて横田が立ち上がりましたよ!! |
![]()
|
リフォーム ご要望
などでした |
限られた予算の中での改装工事となったE様邸。コスト削減のために、解体・施工・資材の調達・搬入・現場の掃除などなど…自分たちで出来ることは何でもDIY。ご家族だけでなく、お友達も沢山手伝って下さいました。もちろん、使えるものはすべて再利用。頂いてきたものも数多くあります。横田指導の下に行なわれたこの工事は、まさにクライアント、職人さん、そして横田スタッフが一体となったプロジェクトとなりました。着工から約1年を過ぎ、ようやく完成?!に至ったE様邸。さあ、E様の描いた夢はどこまで現実されたのでしょうか? |
それでは、御覧ください。 |
■外観 |
崩れかけていた土壁は漆喰で仕上げ、古民家の古き良きたたずまいをそのままに残しました。新しい外壁部分は焼杉を張っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
■ダイニングキッチン(DK) |
おくどさんのあった土間は、床を貼ってダイニングキッチンになりました。壁は予算の都合上、構造用合板の打ちっぱなしで仕上げています。 キッチンには、「とち」の木を使用したアイランドカウンターが登場。銘木に業務用流し台を組み込んでローコストながら味わいのある一品に。 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
パネル戸のキッチン収納はご主人作。奥様の為に頑張って作りました!! |
|
![]() |
部屋の隅にはペレットストーブが設置されました。 |
|
![]() |
![]() |
■囲炉裏の間 |
キッチンから一段小上りになった部屋には、昔懐かしい囲炉裏をつくりました。 古民家の温もりあふれる、和みの空間となっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■板の間 |
続き間だった和室は、無垢のパインフロアを貼った板の間になり、リビングとしても広々使えます。開放的な間取りで、風がやさしく通り抜けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■和室 |
趣きある、見事なまでの和室が完成!! E様自ら張替えした襖戸も、立派なものです。畳はコスト削減の為、頂きものを再利用しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■殿様の間 |
屋根裏に完成したのは、ご主人ご自慢の『殿様の間』!! 当初は、埃だらけの穴だらけ、歩くのもやっとだった小屋裏が、見事に生まれ変わりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
小窓から望む眺めは、まさに絶景!!殿様もご満悦です。 |
|
![]() |
■洗面所 |
水廻りは、以前納屋だったところに集約させました。内部はスノコと玉砂利でしつらえ、まるでどこかの旅館の様です。洗面器には陶器製のモノをチョイス。洗面台の天板はキッチンのカウンターと同じ「とち」の銘木を使いました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
■トイレ |
古民家といえども、トイレは水洗のシャワートイレを設置しました。 床に置かれた飛び石が、おしゃれですね。 |
![]() |
|||
|
|
■浴室 |
ご主人念願の長州風呂です。壁と天井には、桧のパネルを貼りました。ひと仕事終えた後のお風呂は、格別です!! |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■E様とゆかいな仲間たち |
かなりの大掛りな工事となった、今回のリノベーション。特に大変だったのが、現場への道のりでした。なんと片道2時間半。職人さん達も施工中は毎日通ってくれました。(皆さん遠い中有難うございました) そして夢に向かってDIYを頑張って下さった、E様とご家族、お友達…。こうして多くの方々の手に支えられ、『殿様の家』は造りあげられました。今では『DIYの匠』となったE様。さらなる野望はこれからも進化を続けることでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■E様のブログ「よよよの田舎暮らし奮闘記」 →http://blog.livedoor.jp/nikoniko_asuka/ |