![]() |
出会い |
2006年の10月のある日に届いた一通のメールが弊社とT様との出会いでした 中古物件を購入してリフォームすることが決まったときから 弊社ホームページをご覧いただいていてのお問い合わせでした ご主人のお父様がタイル工、ご主人も元タイル工という利点を最大限にいかしたハーフDIYリフォームが始まりました |
|
|||||||||||||
工事の着工とともにDIYも毎週末のように始まり、年末年始も現場で作業を頑張ってくださったT様。まさにT様の手作りの家ができました。 |
それでは、御覧ください。 |
■外観 |
大きく張り出したウッドデッキとウッドフェンスが外観のアクセントになっています |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■玄関 |
広くないスペースこそ、スッキリと片付けたいものですね。 もともとあった壁の出っ張りと同じ奥行きの玄関収納を作りました。冬場に日常的に着るコートやジャンバー、お子さんたちのレインコートなどを収納できるようなコート掛けやスリッパラックもおつけしたので、すべてこの中に収納できます。廊下をなくしてLDKを大きく広げたため 採光性のある建具を新設しました。玄関先でお話をするときに家の中が丸見え!なんてこともありませんし、扉のそばに家族がいても一目瞭然です。 玄関の壁は施工例を見学されたお宅で使用されているのをご覧になって気に入られたOSBを採用したことで居室とは少し違う雰囲気に仕上がりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
|
|
|
■LD |
既存の廊下もお部屋に取り込んで1階は水廻り以外をワンルームにしたことで随分広がりができました。 1階段室の壁面のツインカーボと片面の色付の壁がポイントになっています。 天井も少し高くして、壁と天井を白くしたことで随分明るい印象になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
|
|
|
■ キッチン |
木目調のパネルのキッチンに交換しました。デッドスペースになってしまう部分はダイニング側から使えます。 キッチンの壁面とキッチンカウンターのトップのタイルはお父様の施工です。 T様こだわりの表面が揺れているテクスチャーのタイルが壁に表情をプラスしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
これからどんどん活発に動き出す双子さんの育児が大変な奥様のために、食器洗い乾燥機も装備していますし、造作のキッチンカウンターには電子レンジ、オーブントースターや米びつを収納できます。 |
|
■浴室 |
当初からのご希望のひとつ、造作の洗面台。こちらのタイルももちろんお父様の施工です。シナの木目と、白いタイルや陶器、ミラーキャビネットが明るく優しい雰囲気を作っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■浴室 |
痛みが激しかった浴室も交換しました。 床も浴槽も明るい色をチョイスされたので随分あかるい浴室になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■階段 |
階段の壁も珪藻土を塗っていただきました!(T様お疲れ様でした) |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
こちらの天井にもOSBを採用しました。T様チョイスの独特の影を射すランプが壁に立体感をプラスしています。 |
|
■2階洋室1 |
勾配天井+大きく張り出したバルコニーで平面も高さも広がりが出て開放的な空間になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
“2階は天井を勾配にして高さが出れば柄があっても圧迫感がないから。”と天井には表情をつけるためOSBを選ばれました。 |
|
■バルコニー |
大きなバルコニーを作ることでガレージや1階が暗くなるのはもったいないので床の一部にFRPグレーチングを入れました 。 |
|
![]() |
||
|
■2階洋室2 |
将来、双子さんのお部屋にする予定のお部屋です。 もともと建具で間仕切られたふた間のお部屋でしたが、今回は建具も垂れ壁も取って勾配天井にしたことでお部屋自体が広くなったように感じます。 1階も2階も壁も天井も真っ白ではつまらないし、空間にしまりがなくなりそう。と天井にはOSBを、それぞれの階の壁は一面ずつ 色のついた珪藻土を選ばれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
|
|
|
![]() |
色の濃淡もこだわって選ばれたT様ご夫妻。カラーシュミレーションをしながら悩んだ末に選んだ色にもご満悦。表情豊かな空間になりました 。 |
|
もう少し大きくなったらお子さんたちがロフトで遊ぶことを考えて もともとついていた急なはしご(大人でも昇るのが少し怖いほどでした)を階段に交換しました。 |
![]() |
![]() |
|||||
|
|
|
■ロフト |
もともとあったロフトですが、子供たちが遊ぶだろうから、もう少し居心地のよい空間にしておきたいと、ロフトについていた天窓を開閉できるものに交換しました。 2階の洋室とひとつながりの空間になったので子供たちも立体的な空間で遊ぶことができますね(^-^) |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
|
|
■DIY |
ベランダの木部と鉄骨部分の塗装、壁の珪藻土塗り、造作家具のニス塗りなどなど・・・着工と同時に毎週末のようにDIYに励んでくださったT様とそのご友人たちと壁の塗装下地からキッチンや洗面、玄関タタキとアプローチのタイル貼りなどなどをがんばってくださったお父様、たくさんの人の手によって思いのたくさん詰まったお家になりました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Warning: Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/by/index.php on line 955
Warning: include(/works/tmp_old-working_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/by/index.php on line 955
Warning: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/by/index.php on line 955
Warning: Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/by/index.php on line 962
Warning: include(/tmp2_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/by/index.php on line 962
Warning: include(): Failed opening '/tmp2_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/by/index.php on line 962