|
|
それでは、御覧ください。 |
DIYレボートNO.1 |
DIYリフォームの始まりです!第一弾は、合板のサンダーがけです。 |
オオ!重装備!ご夫婦気合いが入っています |
ご両親もDIYに参加! |
![]() |
DIYレボートNO.2 |
今回は、なんとタイル貼りのDIY風景が届きましたよ~ 夫婦仲良くDIYリフォームをしている様子は微笑ましいかぎりです(*^_^*) |
奥様、タイル貼りに挑戦中です |
![]() |
![]() |
ご主人がタイルをカットしています。 |
![]() |
タイル貼り完成!
ちなみに壁は この部屋は陶芸部屋になる予定で~す。 |
||||
![]() |
DIYレボートNO.3 |
本日も「DIY」という戦いが始まります。 |
■タイルの床に排水溝の穴を開ける作業に挑戦です |
作業指導の様子。 ご主人。真剣に聴いています (決して怒られている訳ではありません) |
いよいよご主人の作業です。 ドリルを使ってタイルに穴を開けている所ですが、
|
今度はグラインダーでの作業です。 |
仕上げのヤスリ作業です。 奥様挑戦!「ムズカシ~イ!」 |
ついに完成! きれいな仕上がりです |
![]() |
DIYレボートNO.4 |
|
ついに第4弾が届きました!! |
■梁の塗装作業に挑戦です! |
仕上がりをきれいにするために、 |
ご主人にバトンタッチ! |
塗料は墨を使用。空間が引き締まります。
|
「かなりのデキです!!」と自信満々に話すご主人。 |
![]() |
DIYレボートNO.5 |
![]() |
第5弾!お待たせしました!\(^_^)/ |
■建具のニス塗りです。 |
ニス塗りに挑戦中のご主人。 ムラなくきれいに仕上げる為に、うすくのばして塗るのがコツですが、はたして… |
■壁、床に蜜蝋ワックス塗っています。 |
ワックスは 安心安全自然素材のものです。 防水、防汚、に効果があり、仕上がりもきれいになりますよ。 |
■掃除 |
ご両親もお手伝いです。 窓を掃除中 ここまでくれば、いよいよ完成間近です(*_*) |
![]() |
DIYレボートNO.6 |
第6弾は「扉の取り付け」と「食器棚の制作」です。 |
|
扉の取り付け作業 |
![]() |
まずは、扉に溝を掘ります。 ノミを巧みに使うお兄様… |
ご主人がインパクトドライバーを使って |
食器棚の製作 |
何と奥様。 真剣勝負! |
電ノコでカットした合板をあわせていきます。 愛着も増し、グー! |
建具始めました(笑) |
|
![]() |
DIYレボートNO.7 |
第7弾はベランダの防水処理です。週末はいつもDIYだ! |
土曜日の深夜に |
次の日の朝… |
ここで奥様登場。 |
お二人仲良く左官に挑戦中です\(^_^)/ はたして防水処理はうまくいったのでしょうか? |
|