![]() |
出会い |
あたたかな陽だまりのようなパパと、心地良い春風のようなママ。すくすく育つ元気なベイビー『Iちゃん』。家族をやさしく包み込む素敵なお家が完成しました。K様との出会いは1通のメールから。ホームページからのお問い合わせでした。 |
![]() 初めまして。枚方市在住の Kと申します。結婚して家族も増え今夏あたりからマイホームを真剣に考え始めました。生駒市に築14年の中古マンションを購入予定で少しでも自分達らしく暮らしたいと思い自然素材でリフォームをしていただけるところを探しておりましたらこちらのHPにたどりつきました。と言うのも主人も私も肌が弱かったりアレルギーがあったり、たぶん娘もその傾向が強いのと、これまたアレルギー持ちの姉家族が建てた家が無垢の床、珪藻土の壁で新築時も嫌な匂いは全く無く、5年経った今も素足で歩くと実に気持ちいいのです。こちらのHPはまさにビンゴ!って感じでした♪~中略~お忙しいとは思いますが、相談にのっていただけますか?お返事お待ちしております。 |
当初からリフォームに対して明確なイメージをお持ちだったK様。こんな要望をいただきました。 |
|
|||||
打合せを進めながら感じたことは、なんといっても奥様のセンスの良さです。自分たちの暮らしにぴったりの物を探し出す才能を持った方。素材や色、形・・・様々なことにこだわって一緒に作り上げることができました。DIYの珪藻土塗りも初挑戦とのことでしたが、『私、不器用なんです・・・』といいながらも一生懸命作業に取り組む奥様、そしてそんな姿をやさしく見守る影の立役者、ご主人。お二人の仲むつまじいご様子がとても印象的でした。 |
それでは、御覧ください。 |
■立地 |
![]() |
K邸は奈良県生駒市の緑あふれる静かな場所に位置します。メジロやオナガのさえずりが家にいながらにして楽しむことができるというすばらしい立地です。でも野良猫やイタチがお庭を横切ることも・・・。と、苦笑いのK様 | ![]() |
■玄関・廊下 |
玄関収納はそのままに、床・天井・壁の素材を変えました。壁と天井は織物調のエコクロスに貼り替えました。 リビングへの入り口は、格子を組んだデザインの建具を取り付けました。リビングからふんわりともれるやわらかな灯り、『おかえりなさい』が聞こえてきそうなあたたかさです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
![]() |
■ニッチ |
入り口の引き戸を開けると、かわいらしいニッチが『いらっしゃい!』とお出迎え。ニッチの天井には照明を設け、お気に入りの小物をやわらかく照らします。 | ![]() |
|
![]() |
■キッチン・ダイニング |
以前のキッチンは、壁に面したL型のタイプ。お子様の様子を見ながら家事ができるよう、対面式のI型キッチンに変えました。キッチン奥の壁には、奥様がこだわりぬいて選んだグリーンのモザイクタイルを貼りました。やさしい緑色が自然の木の色との相性も良く、空間のさりげないアクセントになっています。 |
![]() |
![]() |
||||
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイニングに面した部分にはカウンターを立ち上げ、雑多になりがちな手元をさりげなく隠す事ができるよう配慮しています。カウンターと飾り棚はお手持ちのダイニングテーブルや食器棚にあわせてこげ茶色に塗る予定です。 |
![]() |
||
![]() |
■リビング |
キッチンから一続きのリビングは、家族みんながゆったりとくつろぐ陽だまりのような場所。Iちゃんも新しいお家に興味津々、元気にハイハイしてまわります。お手持ちのソファやアンティークのパソコンデスクが映えるシンプルな空間になるよう心がけました。やわらかな灯りが、みんなで塗り上げた珪藻土をやさしく照らし、心地よい空間を演出しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
![]() |
![]() |
|
■洋室 |
リビングの隣にあった和室にはフローリングを貼り、LDKとワンフロアとして利用できるようにしました。客間として、Iちゃんの遊び場として・・・フレキシブルに利用できる空間です。 |
![]() |
![]() |
||||
|
|
![]() |
■寝室 |
最も北側に位置するこの部屋はご夫婦の寝室。床材は塩ビのタイルからあたたかみのあるパインフローリングに、壁はDIYで珪藻土を塗りました。湿気がひどく、カビが生えていた押入れも、炭シートとすのこ板でしっかり対策。 |
![]() |
![]() |
||||
|
|
![]() |
■子供部屋 |
キッチン横にある2部屋の洋室は、間仕切りを取り払い、大きな子供部屋としました。建具上部には明り取りを設け、キッチン側にも自然な光を取り込む工夫をしています。子供部屋の建具は、将来子供が増えた時、再び部屋を2つに分けることができるよう、あらかじめ2箇所の出入り口を設けています。建具のデザインは、廊下の引き戸とそろえて格子を組みました。 |
![]() |
![]() |
||||
|
|
![]() |
■ DIYの様子 |
珪藻土は自分たちで塗りました。お姉さんと甥子さんのお手伝いもあり、予定よりも早く完成しましたよ!皆さんお疲れ様でした~(^ー^)/ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
珪藻土を塗る奥様の様子 | もちろん、ご主人も塗ります | お姉さん、甥子さんもお手伝い! |
![]() |
Warning: Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/yasashisa/index.php on line 634
Warning: include(/works/tmp_old-working_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/yasashisa/index.php on line 634
Warning: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/yasashisa/index.php on line 634
Warning: Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/yasashisa/index.php on line 641
Warning: include(/tmp2_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/yasashisa/index.php on line 641
Warning: include(): Failed opening '/tmp2_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/yasashisa/index.php on line 641