Warning: Undefined array key "HOME" in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/yokoku/tokyo_i/index.php on line
17
Warning: include(/works/tmp_old-working_head.php): Failed to open stream: No such file or directory in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/yokoku/tokyo_i/index.php on line
17
Warning: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_head.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/yokoku/tokyo_i/index.php on line
17
マンション フルデザインリフォーム
東京都 葛飾区 マンションリフォーム|I様邸
※2008年4月完成しました。
『昭和レトロが交差するお洒落な空間』
東京第5弾は、下町の懐かしい昭和レトロの空間を新築同様のマンションをリノベーション????お洒落で使いやすい空間として蘇らせる事に、横田が挑戦!
家人や友人を向かいいれる玄関にも、少し遊んでみたいかな?当然横田お得意の自然素材に包まれた優しいマンションになりますよ。今回は、約30畳もあるルーフテラスに、新素材を使ったウッドデッキが!
今までにない空間になりますので皆さん楽しみにしていてください。
イメージです。2008年3月末完成予定ですよ\(^_^)/ |

|
建材が運び込まれています\(^_^)/ |

|
ベランダの床に建材を
仮並べしていまーす。
この建材、実は新素材で
木と樹脂のハーフですよ\(◎o◎)/!
見た目は木の風合いで
堅牢度が高いのが特徴です。
|
 |
施工の様子です。ベランダのウッドフェンスを付けました\(^_^)/ |

|
ベランダが着々と
出来上がってきます(^_^)
木の風合いがGOOD!!
|
施工の様子です。室内の施工も着々と進行中。
お父さん(おじいさん)の思い出いっぱいの空間に今回はリノベーション
以前すんでいた空間を新しいマンションにそのまま施工中?
思い出と暮らすって良いと思いませんか
|

|
施工の様子です。
何と
東京新事務所を作っている
ケンちゃんと中川君が応援に駆けつけました(^^)/ |

|
施工の様子です。
造作家具も着々と出来てきています(^^)/ |

|
以前の
お家の想い出もいっしょに… |
施工の様子です。壁にホームシアター用のスクリーンがつきました!
上部には3個のスピーカーがピッタリと収まるようになっていますよ\(◎o◎)/! |

|
I 様が現場を見学。
大工さんとお打合せでーす(^^) |
施工の様子です。壁に珪藻土が施工されています。
さすがプロ!とてもきれいなテクスチャデザインです |
施工の様子です。オリジナル家具が出来てきています。
実はこの家具の中には、以前の住まいで使っていた家具が組み込まれていますよ(^^
どれかな?? |

|
リフォームが済んで
お引っ越しが完了しました。
浅草で有名な
猫のロクちゃんも
引っ越してきましたよ(^^)/
|

|

|
 |
ベランダには
ロクちゃん専用の
月見台も出来ましたよ! |
|
ヨコタがデザインしたオブジェが完成しましたよ(^^)/ |
Warning: Undefined array key "HOME" in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/yokoku/tokyo_i/index.php on line
670
Warning: include(/works/tmp_old-working_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/yokoku/tokyo_i/index.php on line
670
Warning: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/yokoku/tokyo_i/index.php on line
670