これだけではないでしょうか!
今回の構造見学会は、あの東日本大震災の地震と津波にも打ち勝った構造体です。
(詳しくは会場に起こしください。実際の震災写真等にて詳しく説明します)
地震で崩壊する原因は
柱が抜ける。
梁と柱の接合部が破断する。
建物自体がそのまま倒れる。
バランスが悪く体力の無い部分に負荷がかかり、その部分が破断して崩壊する。
捩れるようにバランスを崩し崩壊する。
地震にゆれに共振して、建物接合部にストレスがかかり破断して抜け落ちる等
このようなことが起因して、家が崩れるのです。
今回の構造見学会は、上記のことを考えて構築した構造になっています。
(詳しくは会場にて説明します)
その構造見学にこられる方が少ないと業界では言われています。
何故でしょうか?
私は不思議に思います。
完成しますと見えなくなる構造体だからこそ、見学できるときに見るべきではないでしょうか!
業者任せにせず、しっかりクライアントが、いろいろ勉強することが必要である!
と私は考えています。
家族のためにも、いろいろな構造見学会に出向き、しっかり比較検討する。
業者の言うことを鵜呑みにしない!
ご自身の五感で感じることが必要!
ではないでしょうか?!
私は建築家と名のつく方は、その家族にあった空間に自由に作れて当たり前だと考えています。
今回のクライアントに提案としては、自由な空間のひとつとして屋上庭園を造ります。
(しかもビックリするローコストで)
今回は構造体しかありませんが、来て頂ければイメージはわかると思います。
次回新築相談会などでゆっくりご説明させていただきます。
どこで依頼するにしても必要な要点・ローコストの考え方など、いろいろご説明させていただきますのできっと参考になりますよ!
(この会場は完成見学を行う予定ですので、皆さん楽しみにしていてください) |