 |
フルデザインリフォーム・ マンション/東京都 杉並区 M 様邸 |
だんらんの家 |
|
 |
M様との出会いは1本の電話から。ご主人のご実家を、ご夫婦と2人の娘さん4人で快適に住めるようにしたいので、リフォームをお願いします。というお電話をいただきました。お電話を頂くまでの約3年間、ご家族で話し合いを重ねられたM様。この家には思い出がたくさん詰まっていること、また築年数もそれほど古くないことなどから新築ではなくリフォームをして住むことを決意され、私どもとのお打合せがスタートしました。 |
|
リフォーム ご要望
- リビング・ダイニングと直結したキッチン
- 現在の間取りは家事動線が悪く、効率の良い家事ができるよう工夫して欲しい
- 浴室・トイレなどを含め、段差を解消し、バリアフリーにして欲しい
- 1階の窓は、カーテンをやめ、障子を入れたい
- 大きなダイニングテーブルがほしい
などでした
|
|
M様のご実家は、比較的スペースに余裕があり、家族4人で住むのにも十分な広さが有りました。しかし、現在の間取りは応接間など、普段は余り使用しない用途の部屋が比較的多く、家族がゆっくりくつろぐことができない間取りとなっていました。家族が自然と集まり団欒できる空間を作ること、ご家族の現在と将来をしっかり見据えた間取りとすることが今回のリフォームの大きなテーマとなりました。 |
長年の風雨で黒ずんだ外壁は、きれいに汚れを落として、上から塗料を塗りました。今回使った塗料は、『ガイナ』です。この塗料は、断熱効果が非常に高い塗料で、ロケットの先端部などにも使用されています。 |
玄関は竹のフローリングと珪藻土の壁に囲まれた気持ちのよい空間になりました。リビングへ続くガラス戸からは明るい光も入ります。 |
|
 |
|
|
この家でもっとも広く、日当たりがいい快適なこの場所、以前は応接間として使用していました。今回のリフォームで家族があつまり楽しいひと時を過ごすことができるリビング・ダイニングへと変身しました。 |
|
|
 |
大きなテーブルは、床と同じ竹材で作ったオリジナル。 |
|
リビングの隣は小さな書斎。本棚のほかにはリビングに置けない飾り棚などを置いて、限られたスペースを有効に効率よく使っています。深い茶色でまとめられた家具たちが昔と代わらぬ落ち着きのある空間を演出しています。 |
家の一番奥にあるこの部屋はご夫婦の寝室。リビングからも玄関からも程よく離れているため、静かで落ち着いた空間です。お庭のみどりもきれいですね。
|
約5畳ほどのキッチンスペース。古くなったキッチンと背面の収納棚を新調しました。基調とする色がこげ茶からホワイトに変わったおかげでずいぶん明るいキッチンになりました。便利な引出し付きのオリジナルワゴンもしつらえて、機能面でも充実したキッチンスペースです。 |
使い古された洗面台や、寒いタイル張りの浴室、古くなったトイレなどの水廻りは全て新しくリフォーム!清潔感たっぷりの落ち着きある水廻りが出来上がりました。 |
2階の洋室は、娘さん2人のための空間です。部屋の奥の収納内部には、IKEAの収納ユニットを組み込んで、機能的で、無駄なく収納できるよう工夫しました。 |
『やっぱり、ちょっとやってみたいなぁ・・・』の一言で、急きょご主人が珪藻土塗りに初参戦!施工面積が広いので、負担のない範囲でご主人に、残りは職人さんにお願いしました。M様、お疲れ様で~す。 |
|
 |
Warning: Undefined array key "HOME" in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/danran/index.php on line
699
Warning: include(/works/tmp_old-working_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/danran/index.php on line
699
Warning: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in
/home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/danran/index.php on line
699