![]() |
出会い |
N邸は『家族のわっか』のO様の奥様のご実家にあたります。過去に修繕などを行い、こまめに手入れをされていたN邸ですが、構造上の不安や、本来の間取りがご夫婦の生活スタイルと合わなくなってきているなど、様々な問題を抱えていることがわかりました。 |
|
||||||
まだまだ元気なN様ご夫婦、現在は共働きですが、これから歳を重ねるにつれ、家で過ごす時間も増えることでしょう。ご夫婦の暮らしが変わっても柔軟に対応できる間取りとすること、終の棲家として、安心して暮らせる家を作ることが今回のテーマになりました。長年住み慣れた『我が家』、にもう一度手を加え、これからも夫婦二人で笑顔いっぱい楽しく暮らしていけますように・・・そんな願いが込められています。 |
それでは、御覧ください。 |
■外観 |
主な生活スペースを1階部分に計画したN邸。2階にあったベランダを取り去って、1階部分に大きなバルコニーを作りました。古くなった外壁はきれいに塗装をして、すっきりした印象になりました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■ガレージ・門扉 |
古くなって、開け閉めしにくくなった門扉はリフォームにあわせて新調。ガレージの傾斜も以前より緩やかになって、車庫入れがスムーズにできるようになりました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■アプローチ |
半地下にガレージがあるため、玄関まで急な階段を上らなければならないN邸、階段の勾配が急で転倒したこともあったとか。そこで、敷地の許す限りできるだけ勾配が緩やかになるよう階段を作り変え、サイドには手摺をつけました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■玄関 |
何かと雑多になりがちな玄関には、天井いっぱいの壁面収納を作りました。ご夫婦二人分の靴はもちろん、ゴルフバックやコートなどの衣類も収納できます。白い壁や白竹のフローリングで空間を仕上げたことで、明るく、やさしい雰囲気の玄関スペースになりました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■リビング |
台所と居間に分かれていた間取りは、ご夫婦の生活スタイルに合わせて、LDKのワンルームタイプに変えました。必要に応じて仕切ることができる引き込みの建具もちゃんと用意して、これから先の生活スタイルの変化にも十分対応できるよう工夫しています。また、冬の底冷え対策としてLDKには床暖房を設置しました。これで京都の厳しい冬も快適に過ごすことができますね(^-^) |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■ダイニングキッチン |
お打合せの当初から対面式のカウンターキッチンを希望されていたN様。そこでキッチンはダイニングとリビングが一望できる眺めのよい場所にレイアウトしました。キッチンカウンターは簡単な食事をとったりお茶を楽しんだりするのに最適。キッチンの手元をさりげなく隠しつつ、ご夫婦のコミュニケーションの場としても一役買っています。二人暮らしだからこそ、夫婦の会話は大切にしたいものです |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■階段 |
階段の真上に押入れがあったため天井も低く、足元と天井の両方に気をつけながら上り下りしなければならなかった以前の階段。明るさも十分ではなく、手摺もなかったため、家の中の危険な場所となっていました。そこで、階段の天井は昇降に支障のない高さを十分に確保し、片側に手摺を設けました。また、照明を2箇所にもうけ、階段のどの場所も十分な明りが届くように配慮しました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■2階 和室 |
長く暮らしていると物は少しずつ増えるもの。しっかり管理していないと散らかった部屋で暮らすことになります。N邸の和室は、広さは十分でしたが収納が若干不足していました。そこで、和室を少し小さくする代わりに、一間の押入れと、箪笥や家具を置くための板の間、3帖程度の納戸を作りました。部屋自体は以前よりも狭くなりましたが、物があふれたり散らかったりすることがなくなった分、広々暮らすことができます。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■2階の洋室 |
二部屋の和室が並んでいた以前の間取りを大きく変えて、広々としたワンルームの洋室にしました。フローリングには歩行感のよいカバの無垢材を使用し、気持ちのよい空間にぬくもりをプラスしています。天井を取り払ったおかげで、開放感が生まれ、実際の面積よりも広々と感じられる空間になりました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■ロフト |
当初の予定では物置部屋として計画したロフトですが、十分な高さと広さが確保できたことから、奥様の書斎に?もしくは、よく遊びに来るお孫さんの秘密基地に?なんて話も持ち上がっています(^-^)考え方次第でどんな部屋にも利用できる便利なロフトが出来上がりました! |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■水廻り(トイレ・洗面・浴室) |
古くなった浴室、洗面、トイレは全て新しくしました。クリナップやトステムなど、多くのショールームを見て歩き、ご夫婦で選んだ水廻りの設備、大切に使ってくださいね |
![]() |
|
![]() |
■ベランダ |
もともと2階にあったベランダは撤去して、主な生活スペースとなる1階の南側に新しいベランダを作りました。洗濯と物干しが同じフロアでできるようになり、家事効率もよくなりました。リビングから直接出入りできる便利な位置に設けたこのベランダは、外からの視線をさりげなく遮りプライバシーを守る役割も果たしています。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
Warning: Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/wagaya/index.php on line 912
Warning: include(/works/tmp_old-working_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/wagaya/index.php on line 912
Warning: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/wagaya/index.php on line 912
Warning: Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/wagaya/index.php on line 919
Warning: include(/tmp2_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/wagaya/index.php on line 919
Warning: include(): Failed opening '/tmp2_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/f_design/wagaya/index.php on line 919