:  include(/works/tmp_old-working_head.php): Failed to open stream: No such file or directory in 
:  include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_head.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.32-2/data/pear') in 
    
     リスタイルリフォーム&ハーフセルフリノベーション(ハーフDIYデザインリフォーム)
  
   
  
  
    
      
        
大阪府 吹田市 マンションリフォーム |U様邸   
      
      ※2006年05月完成しました。
    
    
      
      駅のすぐ近くの中古マンションを購入。自分スタイルの自然素材を使ったデザインで、お洒落に再生!
自分たちで出来ると事は施工する。珪藻土の壁やタイル施工、そして塗装工事なども自分スタイルマイホームだから愛着を持って、自分流に。みなさん完成が楽しみですよ。無垢ヨーロピアンパインフローリング・珪藻土・お洒落なガラスブロック・カウンターキッチン・そして奥様の一番お気に入り室内装飾ウィンドウなどなど。
今から完成が楽しみなデザインマンションリフォーム&自然素材ハーフセルフリノベーション(ハーフDIYデザインリフォーム)ですね。
   
     
    
    
 
       
    
  
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
        
        
          
            | ■リフォームの様子 | 
       
        
        
        
        
        
          
            | イメージパースの様子です。無垢ヨーロピアンパインフローリング・珪藻土・ガラスブロックカウンターキッチン、室内装飾ウィンドウ 等 完成が楽しみです\(^_^)/ | 
        
        
        
        
        
        
        
        
          
            | 解体が始まりましたよ。また写真を追加していきますね。 ちなみに 私ヨコタも少しですが、手伝ってます(^^
 | 
        
        
        
        
          
            |  | クライアントも様子を見にきてましたよ(^^ 横田が現状を説明しています。
 | 
        
        
        
        
        
        
          
            |  | いよいよ施工開始です。写真は無垢のフローリングが搬入された様子ですが、マンション6階の為、4mのフローリングの搬入作業は一苦労でしたよ(>_<)
 | 
        
        
          
            |  | 遮音用フローリングを貼っている様子。 ←大工の小野さんですよ
            。カンバッテマス\(^_^)/
 
 | 
        
        
        
        
        
          
            | 当事務所で、珪藻土塗りの練習をおこないました。作業をするのは「ご主人」と急遽参加することになった「奥様のお父様」です。
 
 | 
        
        
        
          
            |  | まずはマスキング。養生をきちんとすれば、仕上がりもきれいになります。
 
 | 
        
        
          
            |  | 珪藻土を混ぜるために使うかくはん機を組み立てているところ。
 コツをつかめば、組み立ては簡単!
 
 | 
        
        
          
            |  | 約5分間、珪藻土をかくはんします。呼吸を合わせて、親子の共同作業。
 
 | 
        
        
          
            |  | いよいよ珪藻土を塗っていきます。 
 お父様! 雰囲気が何だか画家みたい
 | 
        
        
          
            |  | ご主人、コテを動かす手が・・だんだん激しく!! | 
        
        
          
            |  | 難しい場所も熱心に・・ | 
        
        
          
            |  | ご主人。 「コツがつかめたような、つかめてないような」
 と苦笑い。
 | 
        
        
        
          
            | その後も、もくもくと練習するお二人。お父様…やっぱり何度見ても画家みたい。 | 
        
        
        
        
        
          
            |  | 出来上がりを見ると、
 な・何と珪藻土の壁に「竹の絵が!」
 話によると、お父様がコテ先を使って描かれたとのこと。
 (本当に画家? )
 お父様がサポートするDIY・・・本番が楽しみだ\(^_^)/
   | 
        
        
        
        
        
        
          
            | 施工の様子です。どんどん仕上がってきていますよ。ゴールデンウイークには、U様のDIY(珪藻土塗り)がはじまります。
 
 | 
        
        
        
        
        
        
        
        
          
            | 珪藻土塗りの練習でDIYに目覚めたU様。ペンキ塗りに挑戦!腰に釘袋をぶら下げて、気合いも十分です。
 (でも一体何が・・入っているのでしょうか?)
 
 | 
        
        
        
        
        
        
        
        
        
          
            | 珪藻土塗りをする前に、お掃除で~す。「ご主人」と「奥様のお父様」登場だ! | 
        
        
        
          
            |  | 養生も二人で仲良く(^^ さぁ!いよいよGWは珪藻土塗りだぞ!
 | 
        
        
        
        
        
          
            |  | 珪藻土塗りが始まりましたよ。 ご主人、奥様、お父様がDIYに挑戦中! 塗る面積が多いので、みんな大忙しです。 この後、お友達も手伝いに駆けつける予定です(^^
 | 
        
        
        
        
        
          
            |  |  
 | 
          
            | ↑ちょっと休憩・・・ | ↑下準備中のご主人。 | 
        
        
        
          
            |  |  
 | 
          
            | ↑奥様。だんだんコテの扱いもなれてきた様子。 | ↑なかなかの出来ですよ。 | 
        
        
        
        
        
          
            | 珪藻土を塗り始めて3日目です。まだDIYは続きます。 | 
        
        
          
            |  | お手伝いに来たお友達に珪藻土塗りの指導するご主人。
 「こうゆうふうにして・・・」
 | 
        
        
        
          
            |  | お友達が壁を塗っている間に、ご主人は次の珪藻土を混ぜます。
 すごく手際がよいですよー
 | 
        
        
        
        
        
        
        
        
          
            | 実は、デザインとして珪藻土の壁に「お子様」と「お友達」の手形を付けました。このような、アイデア・・自由な発想・・・・やはりDIYはいいですよ(^^
 | 
        
        
        
        
        
        
          
            | U様邸では、2色の珪藻土を使います。どこに何色を塗るか、直前まで悩んでいたU様。はたして・・ | 
        
        
        
          
            |  | 
 | 
          
            | 書斎スペースの壁の色を白にするか・・・ | それともオレンジにするか・・・ | 
        
        
        
        
        
        
          
            | DIY後半スタート。書斎の珪藻土の壁はオレンジ色にしました。 「おとうしゃん、おかあしゃん、かんばって~!!」
 | 
        
        
        
        
          
            |  | ご主人「どう!この珪藻土の色!」
 
 奥様
 「いいと思うよ。N君はどう思う?」
 | 
        
        
        
          
            |  |  | 
          
            | おなじみ、お父様です。何かしてくれそうな予感?! 
 | お友達がお手伝いです。トイレも洗面室も珪藻土を塗ります。 | 
        
        
        
          
            |  | 
          
            | みんなのお手伝いで、どんどん作業が進んでいます! | 
        
        
        
        
        
        
          
            | 無垢のパインフローリングにワックスを塗り込んでいきます。 ワックスがけは、お友達がお手伝い。心強い!(^^
 | 
        
        
          
            |  |  | 
          
            | ワックスは、自然素材でもある蜜ロウワックスです。 | まずは奥様がお手本です。 | 
        
        
        
          
            |  |  | 
          
            | お友達「こんな感じでいいのかなぁ~」 | 慣れない作業でしたが、一生懸命手伝ってくれていましたよ!感謝! | 
        
        
        
        
        
        
          
            | タイル貼りもDIYです。玄関とキッチン周りを施工します。忙しい(∋_∈) | 
        
        
          
            |  | どのようにタイルを配置するか検討中のご主人。
 | 
        
        
        
          
            |  | きれいにカットするために奥様が下書き。 | 
        
        
        
          
            |  |  | 
          
            | 「いっちょやるか!」 | ご主人、グラインダーを持つ手がだんだん激しく! | 
        
        
        
        
        
        
          
            | DIY の楽しいひとコマ あつまった仲間と記念に「パチリ!」みんなありがとう。
 | 
        
        
        
        
        
        
        
        
          
            |  | 夢いっぱいの子供部屋(^^ お気に入りのセサミストリートがいっぱいだ! | 
        
        
        
          
            |  | みんなでがんばった珪藻土塗り、大変だったけど楽しかったねー 思い出の手形がチラリ・・・ | 
        
        
        
          
            |  | 子供部屋のとなりはリビングダイニング 大きな窓は、どこにいても家族の様子を伝えます。 | 
        
        
        
        
        
          
            |  | LDKの様子です。 家具や小物は、どこか古くて懐かしい…
 アンティーク調にこだわりました。
 | 
          
            |  | 
        
        
        
          
            |  | オレンジ色の珪藻土を塗ったトイレ とってもおしゃれな感じに仕上がりました。もちろん 珪藻土はDIYで~す(^^
 | 
          
            |  | 
        
        
        
          
            |  | ご主人念願の書斎スペースができました!   | 
        
        
     
 
        
 	
      
  
    
      
      
      
      
Warning:  Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/sesamix/u/index.php on line 983
Warning:  include(/works/tmp_old-working_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/sesamix/u/index.php on line 983
Warning:  include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.32-2/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/sesamix/u/index.php on line 983
Warning:  Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/sesamix/u/index.php on line 990
Warning:  include(/tmp2_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/sesamix/u/index.php on line 990
Warning:  include(): Failed opening '/tmp2_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.32-2/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/sesamix/u/index.php on line 990