![]() |
出会い |
O様との出会いは1通のメールからでした。 現在のマンション住まいをやめて中古の戸建住宅を購入し、自分たちのライフスタイルに合わせたリフォームをしたいとのことでした。 |
![]()
|
|
||||||||||
・・・家族の「わっか」・・・ これはO様と打ち合わせをしていく中で特に強く感じたことでした。 ご主人の体を気使ったり、まだ小さなS君の安全を思い細かいところまで考える奥様、家族みんなをしっかりと支え、やさしく見守るご主人、そんなご夫婦の愛情に包まれてすくすく育つ、元気いっぱいのS君。あたたかく力強い家族の「わっか」、そんな家族の「わっか」に私たちが加わり、みんながひとつの「わっか」になってO邸を作り上げました。 これからどんどん大きな円を描く「わっか」。そんな家族の羽を休める空間になりました。 |
それでは、御覧ください。 |
■外観 |
建物の顔となる外壁。長年の雨風によってくすんだ色からは、どこか疲れてしまった印象を受けます。 新しいO邸の顔は、大きな面積を占める部分に明るい色を選びました。さらに腰壁と色の差をつけることにより明るさが強調されました。 もちろん長年の劣化によるクラックも補修したので、地震による外壁の落下、雨漏りの心配も解消されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■玄関 |
奥まで丸見えの以前の玄関、収納も少なくご家族の不満が集中している空間でした。 そこで、新しい玄関には天井いっぱいの壁面収納を作り、収納の問題を解決。また、玄関の正面には自然光をLDKへに取り入れるための 内窓をつけました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■キッチン |
家事をしながらSくんの様子が見れるよう、そして、カウンターごしにご主人とコミュニケーションがとれるよう、キッチンは対面式のレイアウトにしました。 リビングダイニングを見渡すことができるキッチンこそが家族の気配やぬくもりを感じることのできる一番の場所かもしれませんね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
■キッチン収納(食器棚) |
キッチンの背面には、奥様のこだわりがぎっしり詰まった収納が出来上がり ました。 食器や家電をジャストで収納!さらに、ワゴン式のダストボックスは 壁を通りぬけてそのまま玄関へと運ぶことができる超ウルトラスーパー ヘビー級のすぐれモノ!! キッチンで出るゴミだからこそ、他の部屋を 通さずに運べる、そんな工夫がウレシイですよね。 |
![]() |
|||||||||
|
|
■パントリー収納 |
キッチンサイドには階段下のスペースを上手に利用してパントリーを設けました。 炭シートとすのこ板、さらにルーバーの折戸で収納内部の通気を良くしています。 雑多になりがちなキッチンのすぐ横にしっかりしまえるパントリー。理想的なキッチンスペースができあがりました。 |
![]() |
|||
|
|
■リビングダイニング |
プリント合板と、色あせた畳が味気ない以前の和室は、木のぬくもりがあふれるリビングダイニングに大変身。小間切れだった間仕切りを 取り払い、ワンフロアにした分、構造用の補強梁を入れてしっかり補強しています。床材に使ったのは傷に強く反りが少ない竹のフローリング。 床暖房も取り付け冬は足元から温まる快適空間になりました。また、S君が元気一杯おうちの中ではしゃいでもいいように、そして、珪藻土の壁が傷まないように壁にも竹の腰壁材を施工しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
■壁面収納 |
リビングダイニングには、お手持ちのAV機器や電話、掃除機などを 収納できる壁面収納をつくりました。 | ![]() |
|||
|
|
![]() |
|
![]() |
|
■パソコンデスク収納 |
パソコンデスクは、テーブルを開閉式にすることで省スペース化を図りました。 扉を閉めれば、Sくんがいたずらすることもありません。 |
![]() |
|||||
|
|
■洗面室 |
洗面化粧台には奥様が購入したシンク・蛇口・鏡・照明・タオル掛け・つまみを取り付けました。 IKEAシンク周りにはニッチ、洗濯機の上には棚を取り付け収納も充実させました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
■浴室 |
浴室は1坪タイプのユニットバスに変身! クリナップ、トステム、タカラスタンダード…数々のショールームに足を運び、何度も何度も確かめて決めました。 浴槽がゆったりしていて、しかも背もたれの部分がご主人の背中にピッタリフィット。 一生懸命選んだお風呂でゆっくり疲れをとってくださいね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■トイレ |
どこか寒々しい空間だった以前の和式トイレ。 新しくなったトイレは床を竹フロア、壁は珪藻土で落ち着いた空間を演出。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■階段 |
階段はそのままに、プリント合板だった壁をシナベニヤ壁にしました。仕上げ材を変えるだけでとても明るい階段になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|
|
■2階和室 |
2階の部屋はあえて間取りは変えず、畳と襖の張替え、壁の塗り直しのみ行いました。 昔の面影を残した落ち着きのある空間です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
|
■DIYの様子 |
当初からDIYに意欲を燃やしていたO様。練習に情報収集に余念がありませんでした。 家族全員、そしてお友達と頑張ったDIY!記念にS君の手形を「ぺたっ」 みんなで作った家でこれからたくさんの思い出を作ってくださいね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Warning: Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/wa_ka/index.php on line 1044
Warning: include(/works/tmp_old-working_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/wa_ka/index.php on line 1044
Warning: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/wa_ka/index.php on line 1044
Warning: Undefined array key "HOME" in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/wa_ka/index.php on line 1051
Warning: include(/tmp2_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/wa_ka/index.php on line 1051
Warning: include(): Failed opening '/tmp2_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/tomu3/tomu3.xsrv.jp/public_html/reform/half_diy/wa_ka/index.php on line 1051