中古住宅購入トラブル シロアリ被害 雨漏り被害
 
 

ヨコタ

シロアリの被害等の住宅の件
(中古物件購入トラブル)

 
その1「シロアリ被害住宅について、アンケート協力のお願い」
その2「貴重なご意見やアドバイス、ありがとうございます」
その3「初めての交渉」
 
その1 (08.11.05)

「シロアリ被害住宅について、アンケート協力のお願い」

実は、現在工事中のリフォームの件で皆さんにお願いがあります。
中古物件購入について(仲介業者のこれが現状なのか、手抜き調査か、怠慢なのか)
中古住宅を購入したクライアントは、きれいにリフォームされていますので、この物件を購入しまいた。仲介を行った不動産業者も大手ですので安心して通常に購入しました。当事務所の依頼も購入後(購入後しか事前調査が出来ない不動産流通の不思議)にあり後日、事前調査を行いました。

その結果、白蟻・雨漏り等ある程度予測をして(解体を行っていないので詳しくは解かりませんでしたが)報告はしていたのですが、解体してビックリ! 此処までひどいとは!家全体にシロアリ被害です。屋根には何箇所も穴があいて雨漏りの跡、そのうえ外壁が剥れているなど、通常では考えられない状態が判明しました。下記の文面をご覧ください

シロアリ被害

この件を仲介業者経由で売り主に見せたところ、売り主は瑕疵担保を問わない条項で契約しているため売り主責任はないと返答しています。(契約書にはシロアリ被害、及び雨漏りはないと書かれていますが...)
また、売り主から仲介業者経由で今になって以下のような話を伝えてきました。
『平成15年にリフォーム工事をした時に、その業者にシロアリ被害がありますと言われ防蟻工事をした』しかも『業者任せだからどんな工事をしたのかは知らない』と。 
   
ではそのリフォーム業者は説明もなしで、防蟻工事をしたのでしょうか?(私には考えられないことです。しかもその業者の担当者が退職してわからないということです。)また、仲介業者も知らないと言うのはおかしいと思います。
業法にもいろいろ明記されていますし、双方(売り主と買い主)の為に全力をつくすことが仲介業者の一番の仕事ではないでしょうか? 
 
私は『売り主としての責任』また『仲介した業者としての責任』があると考えています。
なぜ買い主が全責任を負わなくてはいけないのか?
皆さんのご意見をお聞きしたいと考えています。
皆さんに頂いたご意見を売り主、仲介業者との談判の資料として使いたいと思います。
(実際に以前依頼を頂いた物件の裁判では大きな力になりました ご覧ください)
→https://tomu3.xsrv.jp/column/kekkan/shiro/index.html
(この件では皆さんのお力を借りて勝訴しました。現在このクライアントは新築の家で快適にお住まいになっています)
 
実際に皆さんがこのようなことに遭遇するかも知れません。
HP・メルマガをご覧の皆さん、どうか多くのご意見を下記のアンケートと合わせてお答え下さい!よろしくお願いします!!                    

横田満康
▲TOP
 
その2 (08.11.31)

「貴重なご意見やアドバイス、ありがとうございます」

本当にたくさんの意見ありがとうございます。反響の多さにビックリしています。
専門的なアドバイス・貴重な意見など本当にありがとうございます。
クライアント方も『心強い励ましのお言葉本当にありがとうございます』とお伝えくださいとお話されています。私はクライアントと一緒にこの問題を解決してきますのでよろしくお願いします。

横田満康
▲TOP
 
その3 (098.01.13)
「初めての交渉」

12月22日やっと不動産業者とお話を持つことができました
しかし約3ヵ月後ですよ この件にて話し合いの申し入れを行って???
通常ではないと私は思うのですが・・・・
(やはり業者は売ってしまえば関係ないと思っているのでしょうか)
しかも 結論から言いますと通常の業務を行なっただけで
不動産業者にはまったく責任が無いと・・・
呆れ返る言葉しか出ませんね 
確かに契約書等には不備がないのかもしれませんが・・・
○住宅○売さん・○○不動産さん  不動産業者として・・・本当にこれで良いのでしょうか・・・
(HPには社会貢献や消費者のために・・・と書いてありますが?嘘?)
内容等の詳しい話は記載できませんが 両業者の話は信じられない事ばかりですよ

横田満康
▲TOP
 
 
   
自然素材で安心DIYエコリフォーム&ニューハウス/横田満康建築研究所