: include(/works/tmp_old-working_head.php): Failed to open stream: No such file or directory in
: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_head.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in
ハーフDIYデザインリフォーム(ハーフセルフリノベーション)
奈良県 明日香市 一戸建て住宅リフォーム |古民家再生 E様邸 NO.6
築100年はあろうかという古民家再生耐震リフォーム&自然素材ハーフDIYリフォームです。現場を確認するたびにビックリ?
本来このような古民家の再生工事のコストは3千万?(それ以上)かかってくるのが通常です。ローコストで再生する為と自分の家を自分自身で作り上げていく。
コンセプトなので今回は『クライアントがほとんど施工工事に挑戦 フルDIYリフォームか』というイメージですね
どうしても、プロが行わなくてはいけない施工以外はクライアントが挑戦します。約1年かけての、いや、もっとかかるかも?
クライアント・ご両親・お友達が一緒になって再生を!当然横田スタッフも!!
きっと楽しいと思いますよ。
今は使えそうな建材集めと解体や外回りの改修。
ダッシュ村の施工工事のようですね。奈良県 明日香村でのDIYリフォームの様子を随時更新していきますので、みなさん楽しみにしてください。
51.DIYの様子(床の間)
E様から写真が届きましたよ(^^ 古い壁が残っていた床の間が、DIYで新しく生まれ変わりました\(^_^)/
材料費は約6,000円です |
52.DIYの様子(多目的保存庫)
DIYの様子です。作っているのは、横幅6mの多目的保存庫です。主に、野菜、材木、薪などを保存します。材料費は、もらい物、廃材なども使用したので、安く仕上がりました。約23,000円で~す。 |
53.DIYの様子(高台)
高台製作に挑戦するE様の様子が送られてきましたよ(^^
高台予定地は、イノシシの影響で地盤が悪かった為、今回は職人さんと共に製作。
約1日半で、りっぱな横幅6mの 高台が完成しました。
材料は、国産桧の天然乾燥のもを使用(奮発!)コストは165,000円です。
|
 |

|
ご主人。もうDIYのレベルを超しています\(◎o◎)/! |
奥様、赤ちゃんもお手伝い(^^ |
 |
完成。オオ!とても気持ちよさそうな高台(^^ サイコーだぜ! |
 |

|
高台への階段。自画自賛!横の緑は、E様流自然生花。 |
DIYを終えたご主人。疲れた~ |
54.DIYの様子(竹垣)
E様から竹垣の写真が送られてきましたよ(^^
費用は竹垣4枚で約4万円。収納庫は、もともと保存してあった箪笥を使用。ただです。その箪笥の上に、メタリンシートを設置しています
|
55.DIYの様子
E様から漆喰塗りDIY写真が送られてきましたよ。
ご主人が玄関付近の壁に漆喰を塗っています。明日香村のDIYは着々と進行中!
|
 |
56.DIYの様子(アプローチ)
E様からアプローチの写真が送られてきましたよ(^^
玄関前に石が惹かれました。
コストは40袋で20,000円。
着々と整備が進んでいるようなので、
そろそろ写真を撮りに行ってもイイかな?E様?!
|
 |
57.DIYの様子(展望台)
またまた
写真が送られてきましたよ(^^
今度のDIYの費用は五千円! |
 |
なかなかいい眺めだ(^^
いよいよ
明日香村 E様邸・・・
8月中には全貌公開??!!
|
58.DIYの様子
庭がどんどん拡張されています。この後、果樹園、池なども作る予定だそうですよ(^^
次号のメールマガジンvol.15(9月末発行)にE様のインタビューと最新画像を掲載します。見てね(^^ |
59.DIYの様子
E様から「天然肥料製造施設」のDIY写真が送られてきましたよ(^^
おいしい野菜いっぱいつくってね!!
|
| 60.DIYの様子
E様から「土間」のDIY写真が送られてきましたよ(^^
『やさし砂鎌いらず』と言う不思議な砂を利用したので、わずか1日で完成したそうです!
|
: include(/works/tmp_old-working_foot.php): Failed to open stream: No such file or directory in
: include(): Failed opening '/works/tmp_old-working_foot.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in