2月3日は 誕生日です
人生の3分の2が過ぎてしまいました
建築の世界に入って 約25年以上過ぎてしまいました
この業界に少しは貢献できたのでしょうか
マンション・ビルの開発 設計等(長谷工・ライオンズマンション・リクルートコスモス・ダイア建設・マルコーなどデベロッパーやゼネコン)大変な事やってきたなぁ
開発は本当に大変でしたね 近隣対策これが一番大
変でした
プラン設計は各デベロッパーさん仕様がありますし
基本設計もありましたから 意匠は苦労したことはなかったような・・・
少し苦労した現場もあったような・・・
忘れてしまったみたいです
これも良い経験です
戸建て住宅
鉄骨 木造3階建て 木造2階建て 木造平屋建て
一人の建築家としては 吃驚するほどの経験の数量だと私は思っています
新築住宅 建売住宅 合計で300棟は手がけました
そしてリフォーム これも180棟以上は手がけました
この仕事全部が 私の経験となり 知識となり
知恵となっているから
今の私が出来たのでしょうね
海外経験
アメリカ (ニュージャージー サンフランシスコ LA)
カナダ (バンクーバー)(バンクバーTVにも出演していますよ)
イギリス フランス イタリア スペイン ドイツ ギリシャ
そして チェコ(チェコのTVにも出演していますよ)
韓国 中国 この二国はあまり勉強していなかったかな
今のわたしの建築の基本形を作ってくれたのが
海外で覚えた技や感性
そして余分な物等を省いた合理化という考えかた
■リデュース(消費削減)
■リユース (物資の再利用)
■リサイクル(資源の再利用)
■リペア (修理)
■リノベーション (進化した再生)
もったいない という日本の考えかた
和洋中韓の仕事の感性が私の中で育ってきたわけですね
イギリスで習ったステンドグラスのデザインしかた
教会では基本形があって その基本形を元にデザイン
まだ日本で教会作ったことがないですが・・・(作ってみたいです)
ガラスのデザインは教えて戴いた通り アレンジして違う物に変えて作成しています
何も硬く考える仕事ではないですよ 建築業は!
考え方ですよ 発想転換だけですよ
デザインや固形物が出来てくることは
ない物をある物に変えるそれだけだと思います
少しややこしくなってきましたから この話はここら辺で・・・
人生50年で 私は社会に何が残せたのだろうか
人材
建築物
リフォームの感性
リノベーション(進化した再生)
クライアントのライフスタイルの空間
確実に建築業界に大きく私の考え方を残して生きたいと思います
後残りの人生で
確実に私の考え方を残して(たくさんの弟子を育てて)
これからの日本の建築業界のためになりたいと思います
皆さんも応援してください
50歳を期に もっとたくさんのことに挑戦して
今よりもっとよい方向に進められるように 歩んでいきます
世間が求めている方向に進めさせていただきますので
これからもよろしくお願いします
後10年で赤いちゃんちゃんこですよ!
10年って アッという間に過ぎてしまいますから・・・ |